[工作動画]めっちゃ速い!ペットボトルで作るゴム動力レーサー

ゴムを使ってペットボトルがびゅんびゅん動く!
ちょっぴり不思議で、結構速く動くペットボトルで作る『ゴム動力レーサー』の作り方をご紹介します。

『ゴム動力レーサー』に必要な材料と道具

[材料]

  • 丸い500mlペットボトル……2本
  • ペットボトルの蓋……6個
  • ゴムバンド……2本
  • 滑り止めシート……2枚
  • 太い輪ゴム……2本
  • 割り箸……2本
  • プラ版(下敷きでも可)……1枚

[道具]

  • ハサミ
  • カッター
  • キリ
  • カラーテープ
  • 両面テープ
  • タコ糸
  • サインペン

他の工作に比べると準備する材料が多いので、予め不足している材料がないかチェックし、足りない場合は100均などで買い足すようにしましょう。

1.ペットボトルの底から5センチのところにペンで線を引き、ハサミで切り落とす✕2

ペットボトルの底から、5cmのところにペンを使って印をつけます。

印にそってペットボトルをハサミで切り落とし、これを2つ作ります。

その内の1本のペットボトルを切り落とし、底部分を熱湯にくぐらせ、ペットボトルを小さくします。

スポンサーリンク

2.2本のペットボトルをくっつける

熱湯にくぐらせた小さいペットボトルを、もう片方のペットボトルの中に入れ、その後2本のペットボトルをくっつけます。

またこの時に蓋の切り残し部分をカッターで切り取っておきましょう。

3.ペットボトルの蓋の中央部分に穴をあける

ペットボトルの蓋の中央部分にキリやカッターを使って、6~8mmの穴をあけます
この作業を4つのペットボトルの蓋に行います。

その内、2このキャップのふちに「幅1cm、深さ5mm」の溝をあけます。

残りの2つは中央部分に1~2mm程度の穴をあけます。

最終的に以下のようなパーツが出来上がっていればOKです。

  • [A]中央部分に6~8mmの穴があいた蓋……2個
  • [B]〃に「幅1cm、深さ5mm」の溝があいた蓋……2個
  • [C]中央部分に1~2mmの穴があいた蓋……2個

4.Cのパーツのキャップに滑り止めシールを貼る

3で作った「C」のパーツのキャップに滑り止めシートを貼ります。

5.割り箸を「5cm」「9cm」のパーツに切り分ける

カッターなどを使って、割り箸を[D]5cmと[E]9cmのパーツに切り分け、このパーツをそれぞれ2本ずつ作ります。

その後、切り出した割り箸に好きな色のテープを巻きましょう。

6.プラ版を切り分け補助輪を2つ作る

画像のような形の絵をプラ版にサインペンなどを使って転写し、それをカッターを使って切り分けます。
このパーツを2つ作ります。

切り出したパーツを、それぞれ[E]9cmのパーツの先にテープを使って貼りつけます。

7.6のパーツをペットボトルの飲み口部分にそれぞれ引っ掛ける

6で作ったパーツをペットボトルの飲み口部分にそれぞれ引っ掛けます。

8.ゴムバンドを2本つなぐ

ゴムバンドを2本つないで1本の大きな輪ゴムにします。
輪ゴムの片方にタコ糸を通し、ペットボトルの中に入れます。

9.8の本体に「A」「B」の順に蓋を取り付け、ゴムを通す✕2

8で作った本体に「A」「B」の順に蓋を取り付け、ゴムを通します。
ゴムが通ったら、タコ糸は取り外します。

通したゴムに[D]のパーツをかけ、ペットボトルの蓋を回して固定し、「A」「B」のパーツをテープで、さらに固定。
これを2つの飲み口それぞれに行います。

10.ペットボトルの本体に滑り止めシートを貼りつける

両面テープなどを使い、ペットボトルの本体に滑り止めシートを貼りつけます。

11.補助輪部分の内側に4で作ったパーツを貼りつける✕2

10で出来た本体の「補助輪部分」の内側に4で作ったパーツを両面テープで貼りつけたら完成!

上手に出来るとめっちゃ速く走るよ!

工作難易度が高いだけあって、完成した時の感動はひとしお。
しかも、上手に出来ていると出来上がったおもちゃがめっちゃ速く走るので、テンション上がりますよ~!

高難易度且つ、面白いおもちゃを作りたいという方は、ぜひ『ゴム動力レーサー』を作ってみてね。

リサとガスパール豆知識ルーレット

当たりがでたらリサとガスパール商品をお得に購入できるクーポン付きルーレット

クリックすれば始まります。


他のコラムに移動すれば何度でもルーレットは回せます!