我が家の食育活動~潮干狩り~

潮干狩り

毎年春になると、潮干狩りが解禁されます。

アサリは3~4月、9~10月が旬。この時期は産卵のために栄養を蓄えているので、身が肥えています。

アサリなんてスーパーに行けば、ほぼ一年中並んでいるし、自分で採るよりずっと簡単です。が、子供たちにはアサリがお店に並ぶ前はどんな所にいるのか、どうやって採るのか、そして旬のものっておいしいよ!ということを実際に体験してもらうため、潮干狩りに出かけました。

解禁日は賑わいます

竹島海岸 潮干狩り

訪れたのは愛知県蒲郡市の竹島海岸です。

あいにくの空模様でしたが、解禁日はたくさん採れるので多くの利用客で賑わっていました。

料金は小学生以上1300円、アサリは1人2㎏まで持ち帰り可能。超過した場合は1㎏につき600円かかります。

春とは言え海風が吹くので体が冷えます。長靴と防寒対策は必須です。

クーラーボックスを車に残し、アサリを入れるバケツとクマデ、海水を持ち帰る為の空のペットボトル、次女が愚図った時に備えて抱っこ紐を持って、潮干狩り開始です。

潮干狩り開始

アサリは住みやすい所に固まって潜っているので、掘って見つからなければすぐに場所を移動します。

最初にひらけた所を掘ってみると小さめのアサリが少し出てきました。長女は採れたアサリをじーっと眺めて「アサリ…?アサリ…?」と怪訝そうな顔で聞きます。どうやらパック入りのアサリと、今砂の中から出てきたアサリが同じものとは思えなかったようです。

次に移動して橋の支柱付近で掘ってみると、大きめのアサリがたくさん出てきました。「橋の近くはアサリが住みやすいんだね。」と話しながら、親たちがせっせと掘り出し、長女がせっせとバケツに入れていきます。

このポイントでは大きなカガミガイも出てきました。

バカ貝

長女は「すごいおおきいアサリだー!」と大喜びしていましたが、横に長いアサリと違って、形は丸に近く、色は白~灰色で表面がざらざらしています。

3~5月が旬で、砂抜きがアサリより少し手間ですが、おいしいので一緒に採ります。

潮干狩り開始から約1時間。大きいアサリが採れだしておもしろくなってきた親たちとは逆に、子供たちは飽き始めました。

しかし大人としては料金を払っている以上、元を取らずに帰るわけにはいきません。次女はおんぶして眠らせ、長女はなだめすかしてご機嫌をとりながら、スピードアップで掘り続けます。

スポンサーリンク

潮時

潮が引いている時間は2~3時間ほど。大人だけなら潮が満ち始めてももう少し頑張れるかも知れませんが、ちびっこ連れの場合は、早めに切り上げないと歩くのが困難になります。海が近くなったと感じたら、持参したペットボトルに澄んだ海水を汲んで、急いで撤収です。

アサリと海水

アサリは車に載せておいたクーラーボックスに移し、汲んできた海水に浸して砂抜きしながら帰ります。この時、家での水替え用の海水を別にとっておきます。

消費期限は2~3日。それを過ぎるとアサリが次々に死んでしまうので、食べきれない分は砂抜きでき次第、冷凍保存します。

調理時、長女はクーラーボックスからアサリを取り出す係りをかってでました。うす暗いボックスの中で、大量のアサリが水管やベロを伸ばしている光景に、怖いような、おもしろいような、複雑な表情を浮かべます。

アサリの砂抜き

アサリもカガミガイも、お味噌汁やバター焼き、炊き込みごはん、出汁蒸し(酒蒸しにしたいところですが、幼児が食べるのでお出汁で。)などでいただきます。

今回採れたアサリはどれも身が詰まっていてとても美味しかったです。

普段の少食とは打って変わって、わんこそば並みのペースで食べる長女に「潮干狩り楽しかった?」と聞くと、「おいしー!また行きたーい!お父さんとお母さんがとるよー!」。

やはり採るよりも食べる方がずっと楽しいようです。

リサとガスパール豆知識ルーレット

当たりがでたらリサとガスパール商品をお得に購入できるクーポン付きルーレット

クリックすれば始まります。


他のコラムに移動すれば何度でもルーレットは回せます!