赤ちゃんを連れてワンオペ新幹線移動

我が家には6ヵ月になる息子がいます。

夏休みに私一人で6ヶ月の息子を連れて『新幹線』で実家に帰省しました。

幼い赤ちゃんを連れての長距離移動は考えている以上にたいへんでした。
最初の準備が肝心ですので、ワンオペママにお役に立てばと、その時のことを書きます。

準備が大切

○チケットの購入
指定席のチケットを事前購入しました。
ポイントは、多目的室の近くの車両の最後尾席を狙うこと。
*当日購入では希望の席が取れない可能性があります。

○荷物を最小限
事前に送れる荷物は送りました。
オムツは母親に頼んで購入しておいてもらいました。
*一人で多くの荷物を運ぶのは避けて身軽にしましょう。

当日の流れを確認しよう

自宅→東京駅→浜松駅まで移動します。
浜松からは母親の車移動なので、今回は浜松駅までの移動でした。

東京駅まで

最寄駅から東京駅まで約40分、在来線で移動しました。息子がベビーカーに乗って寝ている間に到着しました。
東京駅までは、当日までに練習が可能だったので1度練習しています。

東京駅で乗り換え

時間に余裕を持って東京駅に到着。

時間に余裕がある事で多くのことができました。
お土産を買ったり、おむつの交換など余裕をもって行えました。

そして大切なのが『授乳』。
新幹線内で授乳してもよいのですが、できる限り事前に済ませておくとよいでしょう。
まずは駅員さんに授乳室があるか尋ねたところ、改札外の地下に行かないと無いと言われたため、今回は待合室の椅子で授乳ケープを使いました。

事前に授乳室を調べておけばと反省しました。

新幹線に乗車

ベビーカーを使用していましが座席では抱っこになるため、乗車前に抱っこ紐に変更しました。
ベビーカーは乗車したら最後尾席の後ろに置きます。

*ベビーカーを置くために最後尾席がベストです!

移動中の1時間半

その時の赤ちゃんの様子にもよるので、今回は参考までに過ごし方をお伝えします。

1.遊ぶ
最初の1時間はご機嫌だったので、膝の上で座って遊びました。
まだおもちゃで一人遊びは短時間しかりできなかったので、小さな声で手遊びしてました。

2.寝かしつけ
次第に眠たくなってきてぐずり出したので、抱っこ紐での抱っこに切り替えました。
周囲の乗客に迷惑にならないようにデッキに出て寝かしつけました。

ここでも最後尾席だとデッキにすぐに出られるので安心でした。
あと、通路側をオススメします。
窓側だと景色を見せられていいのですが、ぐずった時にすぐに出られないので、やはり通路側が良いと思います。

3.睡眠
寝ついてからは抱っこのまま椅子に座って過ごしました。降車までの時間も残り20分程だったので、抱っこ紐から下ろしませんでした。

今回、乗車前に授乳を済ませたので使いませんでしたが、必要時には多目的室で授乳が可能です。また、オムツ交換可能な広めのトイレも近くにあります。

スポンサーリンク

赤ちゃんのお世話のまとめ

1.授乳:新幹線乗車前に授乳ケープを使用
2.オムツ交換:新幹線乗車前に東京駅のトイレ使用
3.寝かしつけ:抱っこ紐を使用して新幹線のデッキで立って寝付くまでスクワット

まとめ

ポイントは指定席の場所です!!
「多目的室近くの最後尾席で通路側」
ここを抑えるととっても安心です。
あとは、荷物は最小限にすることです。一人でベビーカーを持ち上げたりしないといけないので、リュック1つが良いです。

リサとガスパール豆知識ルーレット

当たりがでたらリサとガスパール商品をお得に購入できるクーポン付きルーレット

クリックすれば始まります。


他のコラムに移動すれば何度でもルーレットは回せます!