Warning: "continue" targeting switch is equivalent to "break". Did you mean to use "continue 2"? in /home/capybara5150/oyakonojikanlabo.xyz/public_html/lisagas/wp/wp-content/themes/oyako/iwf/iwf-functions.php on line 285
あれ?お昼寝をしないと夜泣きをするかも |

あれ?お昼寝をしないと夜泣きをするかも

お兄ちゃん2歳時の1日の流れ

我が家には小学校6年生と2年生の男の子がいます。

今回はお兄ちゃんが2歳の頃のことです。
パパがお仕事の平日はほぼ毎日朝8時位から公園に行き、スーパーが開くまでに2時間程度遊んでいました。お出掛けが大好きで、雨の日もレインコートを着てお散歩をしました。

その後お昼を食べてから1~2時間ほどお昼寝をします。
お昼寝から目が覚めるとご機嫌に遊び出し、夜は9時には寝ていました。

 

お昼寝のできない日は必ず夜泣きをする

そんな規則正しい毎日のパターンも、休日お出掛けをしてどうしてもタイミングが悪く、お昼寝をできない日がありました。

そのような日は、夕飯を食べる頃にはウトウトしてしまい、夜の7時前には力尽きて寝てしまいます。

そんな日ほど要注意なのです。
寝て程なくすると、お兄ちゃんが寝ている2階から泣き声がしてきます。

いつもは夜9時に寝て、夜中何度か起きることがあっても喉が渇く時くらいなので、お水を飲んでそのまま静かに寝ているお兄ちゃん。
しかし、お昼寝ができない日は、夜中に何度も泣きながら起きるのです。しかも寝ぼけているのでなかなか泣き止まず困り果て抱きしめてあげることしかできませんでした。

 

スポンサーリンク

お昼寝の役割は

子どものお昼寝には、午前中に遊んだ体力を回復させたり、ストレスを軽減させたり、その日あった出来事の記憶を定着させたりする等、とても大切な役割があると言われています。

子どもは親とお話ししたことや、聞いたことなどから言葉を覚えます。

その言葉の定着のためにもお昼寝は必要と言われています。そして、記憶を司る海馬の発達にもとても大切だと言われています。

お昼寝をしないと夜寝付きが悪くなってしまうと言われますが、うちのお兄ちゃんの場合は夜何度も起きて、わけもわからず泣くという症状で出ていました。

 

子どもの生活に合わせること

赤ちゃんの頃と違い、歩き回るようになってからの夜泣きは親が少しでも気を使ってあげることで、防げたり軽くなったりするものだと感じました。

家族での休日のお出掛けは午前のうちに行き、昼食後はベビーカーでぐるぐる歩き回りお昼寝をさせ、夜はそれまで通り9時に寝せるようにしました。
これを守ることでお兄ちゃんの場合は夜ぐずることもなくなりました。
早く寝ることで朝も早起きができ、自然と早寝早起きの習慣ができました。

そんなお兄ちゃんも今では小学6年生です。

毎朝6時に起きて部活に行っています。小さな頃からの習慣で今でも夜も9時には寝るので、早起きも苦ではなく、朝食もモリモリ食べて風知らずの元気な子どもになりました。

これは我が家のお兄ちゃんのケースですが、今子どもが夜突然泣き出すなど、少しでも悩んでいる方の参考になればいいなと思います。

リサとガスパール豆知識ルーレット

当たりがでたらリサとガスパール商品をお得に購入できるクーポン付きルーレット

クリックすれば始まります。


他のコラムに移動すれば何度でもルーレットは回せます!