子どもとスマホについて考えてみよう

子どもにスマホを与えるタイミングは

小学校低学年~中学年の子どもたちはキッズ携帯などを与えられて持っている子が多くいます。
ママ、パパが仕事などで家にいないときや、子どもたちだけで遊びに出かけるとき、習い事などに行って帰りのお迎えに来てほしいとき、など保護者と子どもがどこにいても連絡が取れ、位置情報などが得られるので大変便利な道具です。

比較的格安で契約できるのも魅力の1つですが、保護者が格安スマホなどを利用している場合にキッズ携帯を利用したいと考えると、割高になってしまうこともあります。
例えば、通話が無料にならず、通話料が高くなる。位置情報など利用したいサービスが受けられない。などがデメリットとして考えられます。
そういう事情も含め、キッズ携帯よりもスマホのほうが維持費が安く済むのでスマホを持たせた。という家庭が増えてきているようです。うちの娘も小学校高学年になりましたが、周囲もキッズ携帯ではなくスマホを所持しているという子が多くなってきました。
「みんな持っている」と言われると、親も考えてしまいます。みんな持っているというフレーズを聞くと、うちの子だけスマホがないのは可哀想なのだろうか、と思いがちです。子どもが言う「みんな」は誰なのか、よく調査することも大切だと思います。

トラブルにならないように危機管理をしましょう。

子どもにスマホを与える場合はかなりいろいろな準備やルールづくりが必要だと思います。
大人でもスマホのトラブルや詐欺などに巻き込まれることがめずらしくありません。安易に、うちの子なら大丈夫だからと、なんの制限もルールもなく与えるのは危険です。

どのようなルールを決めたらいいのかや、スマホに制限を掛けるためには親の知識も必要です。好奇心旺盛な子どものほうが情報や知恵を持っていることが多く、制限を掛けた場合でも上手く抜け道を考えていたという話も聞きます。
親自身が「よくわからないから」となんの制限もないスマホをそのまま子どもに与えることは、子どもを夜の繁華街の真ん中に1人でほっぽり出すのと同じくらい危険だと聞いたこともあります。

送信すると1通、数円の通信費のかかるショートメールを遊び感覚でお友達同士で大量に送り合い、それだけで月の請求金額が8千円近くになったという話も聞いたことがあります。トラブルにならないためにも、さまざまなことを想定し、親子で使い方をよく話し合う必要があります。

ネット上で親が知らぬ間に、見知らぬ相手と親しくなるケースも多数あります。相手は大人で悪意を持っているケースもあります。犯罪やトラブルに巻き込まれる可能性もあることを、親子で常に意識してほしいと思います。
きちんと話し合っている場合でも、これくらいは大丈夫と思ってしまう子もいます。大人が思っている以上に、子どもはネットに対する見知らぬ相手への警戒心や垣根は低いです。
SNSなどのサービスを利用する場合はより一層注意が必要になってきます。ネットに書きこむことで、自分の子どもが加害者側となる可能性もでてきます。大人でもその判断ができずに不適切な文や写真、動画を書きこみ投稿して問題になるケースも頻繁にあります。大問題となり時にはニュースで報道されたり、被害者側から損害賠償を求められる話もあります。
そんなこと考えてたら何もできないじゃん。と笑われてしまうかもしれませんが、子どもにスマホを持たせるということはそこまでを考えて、そうならないためにはどうしたらいいのかを話し合いが必要なのではないでしょうか。

スポンサーリンク

持たないという選択も考える。

あればなんとなく安心で便利なスマホですが、ここでもう一度「持たないという選択」についても考えてほしいです。各家庭で持たないメリットとデメリットをあげて書き出してみましょう。

我が家の場合、母のメリットとしては、
「行動範囲の広がった子といつでも連絡が取れるように持たせたい。」
「出かけて帰宅時間がわからないけどお迎えに来てほしい時など、スマホがあれば時間を決めなくても大丈夫で面倒くさくない」
「出かけたタイミングで、言い忘れたことも電話すれば解決できる」
「LINE電話なら無料だし、通信費、維持費を安く抑える方法はいくつかありそう」

デメリットは、
「そうはいっても、維持費がかかる」
「犯罪、トラブル、いじめが心配」
「子ども自身が誤った使い方をして誰かを傷つけたり加害者となる可能性もあるかも」
「すぐ落としそう、置き忘れてきそう」

そして子ども自身は「子ども携帯はいまさら恥ずかしい。スマホは欲しいけど、別に今はなくてもいい」とのことでした。

今回は我が家は持たない選択で終わりましたが、いずれ「どうしてもスマホが必要」という時がくると思います。急に子どもに言われて、慌てなくても済むように大人もスマホのルール作りや制限のかけ方など、調べて用意をしておいたほうがいいのかもしれません。

リサとガスパール豆知識ルーレット

当たりがでたらリサとガスパール商品をお得に購入できるクーポン付きルーレット

クリックすれば始まります。


他のコラムに移動すれば何度でもルーレットは回せます!