イヤイヤ期の子どもへの接し方

なかなか言うことを聞いてくれない、イヤイヤ期の子どもにどう接すれば良いのでしょうか?

イヤイヤ期の子どもの気持ちを和らげる接し方をご紹介します。

イヤイヤ期の対策は?


画像出典:PhotoACより

イヤイヤ期は、何事に対しても「イヤイヤ!」と反抗します。
この反抗はいつまでも続きますが、イヤイヤの対策としては次のようなものがあげられます。

  • 1.子どもにとって魅力的な提案をする
  • 2.子どもの気持ちに共感してあげる

1.子どもにとって魅力的な提案をする

例えば「寝むいけど、寝たくない」というお子さんのイヤイヤに対して「じゃあ、寝る前にどんな絵本を読もうか?」と、子どもにってイヤイヤを上回るような提案をすることで、子どものイヤイヤが収まることがあります。

【例】

  • ・お外に行きたくない! → お家の中で、何して遊ぼうか?
  • ・ご飯を食べたくない → じゃあ、果物を先に食べようか

2.子どもの気持ちに共感してあげる

大人からすると、全く理解できない理由で、小さな子どもは「イヤイヤ!」と反抗していることがあります。

そんなときに頭ごなしに叱るのではなく、「●●がイヤなのかな?」とイヤイヤをする理由を探して、出来るのならば共感をしてあげましょう。

ただし、共感をした上で「これは叱らなければならない!」というときには、子どもの気持ちは認めつつ。叱るところはしっかりと叱って、しつけをするようにしてくださいね。

虫を殺したり、死なせたりするけど、大丈夫?

虫が好きだけど、その虫を殺してしまう。「虫さん逃してあげてね」と言っても「イヤ!」と言うことを聞かない子どもに対して、親はどう接すれば良いのでしょうか?

虫に限らず「命」とは何かを教えることは難しいことです。
虫を子どもが殺してしまうことに対して、親として「パパは、こう思うよ?」「虫さんは、どう思うかな?」と子どもに自分たちの気持ちを伝えることで、少しずつ子どもは命とは何かを学んでいきます。

本当に大変なイヤイヤ期ですが、すべてはママを信頼しているから!

子どもがイヤイヤと反抗するのは、自我の芽生えからですが、それだけではありません。

イヤイヤと反抗をしつつも、子どもは「これをやったらママが止めてくれるだろう」と、どこかママの反応を期待しています。

本当に大変な子どものイヤイヤ期ですが、ママを信頼している証拠だと思って、いっしょに頑張りましょう!

[参考]『みんなどうしてる? イヤイヤ期』|NHK すくすく子育て より

リサとガスパール豆知識ルーレット

当たりがでたらリサとガスパール商品をお得に購入できるクーポン付きルーレット

クリックすれば始まります。


他のコラムに移動すれば何度でもルーレットは回せます!