[工作動画]今何度?ほんものと同じ原理で作るペットボトル温度計

今回作る温度計は、空気の「温めるとふくらみ、冷やすとしぼむ」という性質を利用して作ります。

実はほんものの温度計も空気ではありませんが、アルコールや水銀の「温めるとふくらみ、冷やすとしぼむ」性質を利用して作られており、今回の工作と基本的な原理は、ほぼいっしょ。

さて、そんな空気の力を利用した温度計をペットボトルでどうやって作るのかというと……?

ペットボトル温度計に必要な材料と道具

[材料]

  • 白い紙✕1
  • ストロー✕1
  • ペットボトル(小)✕1
  • 食紅✕1(動画では緑)
  • 水(100ml程度)✕1

[道具]

  • 黒いペン
  • キリ
  • プラスドライバー
  • プラスチック用ボンド

1.ペットボトルの蓋にキリで穴をあけ、ドライバーで広げる

ペットボトルの蓋のちょうど真ん中部分にキリを使って、穴をあけます。
しかし、このままの穴の大きさではストローを通すことができないので、ドライバーを使ってストローが入るぐらいの大きさに広げてください。

スポンサーリンク

2.ペットボトルの2/3まで水を入れ、食紅を混ぜる

小さなペットボトルの2/3まで水を入れ、その水の中に食紅を入れてよくかき混ぜてください。

3.ペットボトルの蓋にストローを通し、色水にストローが3cmぐらい浸かるようにする

ペットボトルに蓋をして、その蓋にストローを通してください。
その際に2で作った色水にストローが3cmぐらい浸かるようにしましょう。

4.ストローと蓋のスキマをボンドで埋める

3のままだとペットボトルの中に空気が入ってしまうため、ペットボトルの中の空気が出入りできないように、ストローと蓋の間のスキマをボンドで埋めてください。

5.ペットボトルの中の色水を吸い上げ、目盛りを書いた紙を貼ったら完成!

動画と画像を参考に、ストローで色水をストローの2/3程度まで吸い上げ(この時、色水を飲んでしまわないように注意!)てから、ペットボトルの蓋をきつく締めてください。

最後に、蓋から出ているペットボトルに目盛りを書いた紙を貼ったら、ペットボトル温度計の完成です!

ほんもの見たいに温度を測ってみよう!

今回作ったペットボトル温度計は、ほんものの温度計のように1度ずつ正確に温度を観測できるわけではありません。

しかし「だいたいこれぐらいかな~?」という温度を知ることができるので、作った温度計をいろんな場所に置いていろんな場所の温度を測って遊んでみてください!

同じ家の中でも、温度が違うので気になったら大人の人にその理由を聞いてみてね~。

リサとガスパール豆知識ルーレット

当たりがでたらリサとガスパール商品をお得に購入できるクーポン付きルーレット

クリックすれば始まります。


他のコラムに移動すれば何度でもルーレットは回せます!