Warning: "continue" targeting switch is equivalent to "break". Did you mean to use "continue 2"? in /home/capybara5150/oyakonojikanlabo.xyz/public_html/lisagas/wp/wp-content/themes/oyako/iwf/iwf-functions.php on line 285
タブレット学習と紙学習、どっちを選ぶ? |

タブレット学習と紙学習、どっちを選ぶ?

最近タブレットでの学習が増えてきましたが、果たして本当にきちんと学力が上がるのか、教育面で悪影響は出ないのか疑問に持っている方も多いと思います。また、保護者によってはタブレット学習が良いのか紙の学習が良いのか悩まれるのではないでしょうか。

そこで、今回、最近、増えてきているタブレット学習と昔ながらの紙学習にはどんなメリットとデメリットがあるのかコラムでお話ししたいと思います。

タブレット学習

メリット

1.子どものやる気になる。
タブレット教材にはゲーム感覚で学習できたり子どもが好むモチーフや色を用いたりと、子どもの興味をそそる工夫がなされたものが多く、楽しみながら学習できます。

2.同じ問題を繰り返し解くこともできる。
同じ問題を繰り返し解くことが可能なので、苦手分野の克服にもつながります。タブレット学習は何度でもできる!これも大きなメリットの1つです。

特に漢字や計算問題はくり返し学習が大切なので、子どものためにドリルを買い足していく必要もないタブレット学習はかなり、効率的で何度でもやらせてあげられます。

最近では間違った問題だけを集める機能が備わっている、全国の子どもたちのデータから間違いが多い問題をピックアップする、かなり復習の精度も高くなってきています。

3.間違いがすぐに正せる
自動採点により解いた問題の正誤がすぐに確認できる、相対性評価や傾向などを共有することができるサービスがあるなど、学習結果を管理しやすく便利です。親がデータを見て子どもの学習状況を把握できます。

デメリット

1.タブレット自体が使用できなくなる場合がある
バッテリー切れや、圏外、故障などによりタブレット自体が使用できなくなる場合があります。こういった場合には子どもの学習意欲の低下につながるかもしれません。

2.ゲーム性が強く遊び中心になりやすい
子どもにタブレット学習をさせる際に1番気をつけたいポイントはしっかり勉強しているかどうかではないでしょうか?

勉強しているように見えて実は遊んでいることもよくあることです。

3.目が悪くなる
タブレット学習のデメリットとして有名なのが視力の低下です。まだ科学的に完全に証明されたわけではないですが、ブルーライトは目に悪いと言われているので影響がゼロではなさそうです。派手なアニメーションや色が多いのでどうしても発する光の量も多くなります。

4.紙に書く習慣がつかない
タブレット型教材は便利ですが、やはり紙に書くという事も重要です。

学校や宿題はまだ紙を使った教材なので一切書かないという事はありませんが、他の子より減ってしまうのは間違いありません。

タブレットなら、運筆が弱くても手が疲れず、漢字練習や計算練習に対応できます。しかし、現在、書くことが基本になっているので実際のところタブレット学習では、運筆力が鍛えられていないのが現状です。

4.スムーズに進みすぎて知識が定着しない。
タブレット学習では瞬時に丸をつけができるので、スムーズに勉強が進みます。その分考えて解くといったことがおろそかになりがちです。

紙学習

メリット

1.教材の種類が豊富
書店の教材コーナーでは、紙の教材はさまざまな種類や仕様のものが数多く展開されています。子どもの好みやレベル、学習傾向に合った教材をえらべる上に、多様な問題にチャレンジできます。

2.脳に学習の記憶が残りやすい
文字を書いたり図を書いたりと実際に手を動かしながら学習を行うため、脳に学習の記憶が残りやすいのも紙学習の魅力でしょう。実際のテストなどでも正しい回答を書きやすくなります。

デメリット

1.子どもが自発的に学習しづらい
紙学習は「楽しむ」要素が少なく、どうしても勉強の要素が前面に出てしまいがちです。

2.荷物がかさばる
紙の学習では教科ごとに教科書やノート、参考書などが必要となり、荷物がかさばること、持ち運びの負担となる上に、どこまで学習したか管理がたいへんで忘れ物のリスクも生じます。

3.1度解いた問題をもう1度解くことが不可能になる。
問題集などに直接書き込んでしまうと1度解いた問題をもう1度解くことが不可能になる、文字を書くことにより時間や手間がかかります。

スポンサーリンク

理想学習にはタブレットと紙の併用が好ましい

紙学習とタブレット学習のメリットもあればデメリットもあります。効率的な学習のためには、これら2つをメリットの上手に組み合わせすることです。

人間の脳

1.画面を見る時…パターン認識モード
パターン認識モードは、全体を大まかにスピーディーに捉えます。大まかに情報を捉えスピード感を大切にしたい場合に強く、勉強効率の高さを期待できます。

2.紙面を読む時…分析モード
分析モードは、文字の間違いや文章の正しさなど細やかに対象を分析します。しっかりと覚えたい、または間違いに気づく必要がある場合は紙とペンを使った紙学習が良く、紙に書いて学習を行うと間違いに気づき記憶にも残りやすいのです。

年齢に応じて選択してみては

学習の際にはこれらの特性をいかせるよう、工夫することが重要になります。しかし、家計を考えたらタブレット学習か紙学習か選択しなければいけない場合が多いのではないのでしょうか。

子どもの年齢に応じてタブレットの学習にするか、紙の学習にするか選択してみてはいかがでしょうか。

小学校低学年はまずは勉強の癖をつける、楽しく学習することが求められる時期です。覚えることも多くないのでタブレット学習をおすすめします。

小学校高学年になると暗記する、自分の考えを書くことが必要になってきます。なので紙の学習が必要になってくるのではないでしょうか。基本は紙です。テストも今は紙に書きます。小学校低学年の間はタブレット学習、小学校高学年になったら紙の学習に切り替えても問題がありません。

まとめ

タブレット学習と紙学習のメリットとデメリットはわかっていただけたでしょうか?子どもにタブレット学習をさせている保護者のお話を聞くと、子どもが積極的に学習していると良い話を聞きます。私のまわりには小学校の入学をきっかけにはじめた親御さんが多く、タブレット学習は良いとおすすめされました。

しかし、書くことが基本なので子どもの運筆が大切です。小学校では必ず漢字の書き取りの宿題が出ますので子どもの運筆を鍛えてあげるためには紙学習もかかせません。書けば書くほど手が疲れにくくなってきます。

現在、タブレット学習も紙学習も教材は豊富です。子どもに性格によってどちらが向いているのか変わってきます。

十分検討の上でタブレット学習か紙学習を選択してみてはいかがでしょうか。

リサとガスパール豆知識ルーレット

当たりがでたらリサとガスパール商品をお得に購入できるクーポン付きルーレット

クリックすれば始まります。


他のコラムに移動すれば何度でもルーレットは回せます!