Warning: "continue" targeting switch is equivalent to "break". Did you mean to use "continue 2"? in /home/capybara5150/oyakonojikanlabo.xyz/public_html/lisagas/wp/wp-content/themes/oyako/iwf/iwf-functions.php on line 285
[工作動画]ビー玉がくるくる降りる!?ダンボールらせんコースターの作り方 |

[工作動画]ビー玉がくるくる降りる!?ダンボールらせんコースターの作り方

今回はダンボールを組み合わせることで、ビー玉がくるくる回りながら降りていく、可愛らしい「ダンボールらせんコースター」を作ります!

売られている本物のおもちゃみたいな、可愛らしいコースターを作って行きましょうね~♪

ダンボールらせんコースターに必要な材料と道具

[材料]

  • 1.5cmのビー玉……いっぱい
  • ダンボール(厚さ3mm程度)……いっぱい
  • つまようじ……いっぱい

[道具]

  • ボンド
  • グルーガン
  • 定規
  • キリ
  • カッター
  • デザインナイフ(あれば)
  • コンパス
  • ボールペン
  • えんぴつ

1.ダンボールを切り出し、大きな円柱を作る

  • A……半径5cmの円×2
  • B……10cm×31.4cm

AとBのパーツを切り出し、ボンドを使って大きな円柱を作ります。
その大きな円柱の片端から1.2cmの所に印を。さらに1.2cmから2.4cm間隔に同じく印を3つつけます。

さらに印をつけた180度裏側に、2.4cm間隔の印を4つつけます。

スポンサーリンク

2.ドーナッツ状にダンボールをカットし。それを3~4個作る

  • C……半径12.1cmの円×3~4

Cのパーツを3~4個切り出し。さらにその円の真ん中に半径5.5cmの穴をあけて、それぞれ切れ込みを入れます。
切れ込みを入れたら1の円柱に、ドーナッツ状のパーツをやや斜めに、印をつけた場所にダンボールが来るように、また隙間が出来ないように固定してください。

3.片ダンボールを細長く切り。円柱の周りにくっつければ完成です!

ダンボールのギザギザになっている方を外側にして、1.3cm×90cm程度の帯を2個ほど切り出します。

2で貼りつけたダンボールの外側に貼りつけ、ビー玉がレールの外に飛び出ないようにしたら、ダンボールらせんコースターの完成です!

4.トイレットペーパーの芯に印をつける

トイレットペーパーの芯の片端から1.2cmの所に印を。さらに1.2cmから2.4cm間隔に同じく印を3つつけます。
さらに印をつけた180度裏側に、2.4cm間隔の印を4つつけます。

5.トイレットペーパーの芯が入るぐらいのドーナッツ状のパーツを切り出し、固定する

トイレットペーパーの芯が入るぐらいのドーナッツ状の穴があいた丸いパーツを3~4個切り出します。

今回は切り出したパーツを2つにし、ボンドで画像のように貼りつけます。

6.1.3cm×90cm程度の帯を貼りつけレールを作る

1.3cm×90cm程度の帯を2つほど切り出し、5の外側に貼りつけたら、ほぼ完成です。

7.土台とレールを作ってビー玉がたまる場所を作ろう!

動画では紹介されていませんが、土台とビー玉が通るレール。そしてビー玉がたまる場所の作り方もあわせてご紹介させて頂きます。

  • D……10cm×20cm×2
  • E……2cm×25cm×2
  • F……1.3cm×25cm×2
  • G……2cm×10cm(ダンボールの裏側を使う)×2

まずDのパーツにそれぞれのダンボールらせんコースターを固定します。
次にそれぞれのレールの終わりの部分に、Eを貼りつけ、その周りにFのパーツを貼りつけレールを延長します。

最後に延長したレールの端にG(ダンボールの裏側)を使って丸い囲いを作り、土台に固定すればダンボールらせんコースターの完成です!

色を塗ったり、飾りをつけて君だけのダンボールらせんコースターを作ろう♪

出来上がったダンボールらせんコースターに色を塗ったり、飾りをつけたりすることで、世界で1つだけのダンボールらせんコースターを作ることが出来ますよ♪

見た目ほど難しい工作ではないので、工作初心者の方もぜひ挑戦してみてくださいね。

リサとガスパール豆知識ルーレット

当たりがでたらリサとガスパール商品をお得に購入できるクーポン付きルーレット

クリックすれば始まります。


他のコラムに移動すれば何度でもルーレットは回せます!