子どもの中耳炎

鼻かぜになりやすいお子さんの中には、鼻かぜから「中耳炎」になってしまうこともあります。

実は中耳炎は「未就学児の9割が経験する」と言われている、子どもに多い病気なんです!

そして、中耳炎が悪化すると耳鳴りや難聴、めまいを引き起こすことがあります。
また子どもの頃に中耳炎を経験すると、大人になっても中耳炎になりやすくなると言われています!

そもそも中耳炎って、どんな病気?

画像出典NHK|すくすく子育て 「教えて! 子どもの耳・鼻のケア」より

中耳炎は耳が痛くなったり、耳から液が出る「耳だれ」などの症状が現れる病気です。
中耳炎が悪化すると発熱・難聴・めまいなどが生じることがあります。

小さいお子さんの場合は、耳の痛みよりも耳から液が出ていることで中耳炎に気づくケースが少なくありません。

子どもは特に中耳炎になりやすい!

中耳炎は細菌の感染によってもたらされる病気です。
大人よりも、子どものほうが中耳炎になりやすいのは「鼻の穴と耳の穴が大人よりも近く、なだらかだから」です。

鼻かぜを引くと、鼻の中で細菌を発生します。
この鼻の中で発生した細菌が、耳と鼻とをつなぐ「耳管」を通り、その耳管の中で繁殖します。

そして、その結果「中耳炎」になってしまいます。

中耳炎の予防につながる「鼻吸い」

鼻の中、鼻水の中で増えてしまった細菌が、耳管を通ってそれが中耳炎となりますが、その予防法として「鼻吸い器」を使って、こまめに鼻水を吸うことがおすすめです。

鼻水をすすりあげると中耳炎になりやすいので、お子さんが鼻風邪を引いたときには鼻吸い器を使って、鼻水を吸ってあげてください。

中耳炎につながる鼻かぜの予防法は?

小さい子どもは、鼻水をだらだらと出してしまいがちですが、それが鼻かぜの原因となってしまうことがあります。

大人になると「免疫力」が高まって、鼻かぜだけでなく、いろんな病気に強くなりますが、鼻をかむことができない小さなお子さんの場合は、鼻の中に細菌が繁殖しやすく鼻かぜを引き起こしやすくなります。

だから、中耳炎につながる鼻かぜの予防法として、次のことを意識してあげてください。

  1. 1.鼻をかむ練習を早めにする
  2. 2.鼻すい器でこまめに鼻水を吸う
  3. 3.鼻から呼吸する練習をさせる

スポンサーリンク

子どもの鼻ケアは大人の役目!

小さなお子さんは、鼻をかむことができなしし、鼻から息を出す力も弱かったりします。

だから小さなお子さんほど、大人が「鼻水は溜まっていないかな」「鼻はしっかりかめるようになったかな」と鼻ケアをしてあげる必要があるのです。

歯磨きと同じく、子どもが上手に自分で鼻をかんだりすることができないうちは大人がしっかりケアして、鼻かぜや中耳炎を予防するようにしてくださいね。

[参考]NHK|すくすく子育て 「教えて! 子どもの耳・鼻のケア」より

リサとガスパール豆知識ルーレット

当たりがでたらリサとガスパール商品をお得に購入できるクーポン付きルーレット

クリックすれば始まります。


他のコラムに移動すれば何度でもルーレットは回せます!